こんにちは。
ウォーターサーバーってご存じですか? 家庭でおいしい水やお湯をササッと飲める便利なものです。
今回は、最近、流行のウォーターサーバーについて、失敗しない選び方とおすすめウォーターサーバーを紹介しましょう。
ウォーターサーバーとは?
ウォーターサーバーとは、天然水やRO水などが入っている専用ボトルをセッティングすることで、冷水のみならず温水を24時間供給してくれる機器のことです。
別名「ウォーターディスペンサー」などとも呼んでいます。
ウォーターサーバーの専用ボトルは自宅や会社などにデリバリー(配達)してもらえるため、水を自分自身で買って来る必要はありません。
なお、専用ボトルのデリバリーサービスを申し込みすれば、ウォーターサーバーとセットでレンタルされる契約となっているのが主流となります。
なぜウォーターサーバーが家庭でも会社でも人気になっているの?その理由とは?
これまでのウォーターサーバーの利用状況は、ホテルやレストランをはじめとする飲食店などの業務利用がほとんどだったのですが、昨今は様々なメリットから一般家庭や会社(オフィス)での利用も急増しています。
まずは、ウォーターサーバーが人気になっている理由を以下でご紹介していきましょう。
水を自分で買いに行く手間を省ける
最近は水道水をそのまま飲むよりも、ペットボトルのミネラルウォーターを飲む方が非常に増えています。
確かに、「水」と一口に言っても、いろいろなブランドや種類も豊富で好みも人それぞれの感じです。ところが、この「ペットボトルのおいしい水」もデメリットと言えば・・・定期的に水を買い出しに行く手間がかかる」という点があります。
ペットボトルの水を買いにく場合、500㎖のものを数本という場合もあるかもしれませんが、やはり、2ℓの大型を数本買いに行くことも多いのではないでしょうか。
基本的に「水」の重さは「1ccが1g」。500㎖なら500g、2ℓなら・・・実に2kgというわけです。
こうなると「水は重たいので買い出しに行くのは苦痛(=面倒くさい)」とおっしゃる方も珍しくはないと思います。
しかしながら、ウォーターサーバーを利用していれば、オーダーするだけで自宅までおいしい水の入ったボトルを届けてくれます。
さらに、「1ヶ月にボトル2本」というように、指定した数量をいつも届けてくれる「定期注文」でオーダーすれば、無くなった際に都度注文する、といった手間もかかりません。
冷水だけでなく、温水もいつでも利用できる
冒頭でも触れましたように、冷水だけでなく温水も、24時間利用することが出来るのはウォーターサーバーの大きなウリであると言えるでしょう。
ウォーターサーバーにもよりますが、温水は80~90℃、冷水は5℃くらいの温度と設定されています。
1年365日、24時間。いつでも冷たい水を飲める上に、お湯を沸かさずにササッとお茶やコーヒーが入れられたり、赤ちゃんがいるご家庭では、すぐミルクを作れたりするのは、とっても重宝ですよね。
お得な価格でおいしい水を飲める
コンビニなどで「水」を買うと500㎖で定価は100円程度はかかります。
一方で、ウォーターサーバーの水は、メーカーや水の種類にもよりますが500㎖あたり50~80円ほどで買うことができます。
例えば、大型スーパーマーケットや最近流行の大型ドラッグストアで「水」を買えば、同程度の価格で手に入れることもできるとは思います。
しかしながら、「水を買いに行く手間が省け」、「いつでも冷・温水を利用できる」というメリットを考えると、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
普段からミネラルウォーターを飲んでいる方にとって、「おいしい水が低コストで飲める」というのは、とても魅力的ではないでしょうか?
衛生面で安心な天然水を飲める
ミネラルウォーター(天然水)を購入する上で気掛かりな点に、「衛生面」を挙げることができます。
「天然水」は水道水のように殺菌成分を添加していませんから、放置したままにしておくと雑菌が繁殖してしまう可能性があるからです。
では、ウォーターサーバーでは、この点は大丈夫なのでしょうか?
ご安心を。
・・・実はウォーターサーバーのボトルに入っている水は、とても厳しい衛生管理のもとボトリングされています。
そのため、「雑菌が湧くのでは?」といった心配をすることなく、おいしい天然水を飲むことができますので安心です。
災害時の備蓄水としても役に立つ
3.11(東日本大震災)に代表されるような大地震や最近毎年のように発生する大型台風による洪水などの災害時では、ライフライン(水道・ガス・電気など)が断たれた場合、飲料水の確保が困難になります。
しかし、断水などで水道が使えなくなってもウォーターサーバーがあれば安心です。ボトルの備蓄本数にもよりますが、当面の飲み水は確保できます。
ウォーターサーバーは災害対策としても非常に有用なのです。
ウォーターサーバーを選ぶ時のポイントとは?
ウォーターサーバーの便利さやメリットはお分かりいただけたかと思います。
しかし、
「どのメーカーを選んだらいいのか分からない。」
「利用目的に合ったサーバーを選びたい」
・・・と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーは、一見すると同じようですが、実は各メーカーで各々に違いがありますので、その選び方にも多くのポイントがあるわけです。
具体的にはウォーターサーバーを選ぶ際の基準は以下の通りとなります。
1.水はミネラルが豊富に含まれているか
2.お水の検査体制やサーバー内の衛生がしっかりしているか(=安全に飲めるか)
3.赤ちゃんや小さなお子さんでも安全に利用できるか
4.ボトルはワンウェイ方式(使い捨てタイプ)かリターナブル方式(返却)か
5.お水の種類は、天然水かRO水(ろ過して不純物を除去した水)か
6.お水やお水以外の料金はいくらか*2
*1 お水の種類と特徴は以下のとおりです。
上3つの中では、やはり「ナチュラルミネラルウォーター」がおススメです。RO水については、元の水の産地などに関係なく、処理を施してからミネラル分を添加していますので、均一な品質を維持できています。(管理人的には
*2 24Lの場合、天然水なら3,000円~4,000円、RO水なら2,900円以内が目安
以上が選ぶ際のポイントとなります。
ウォーターサーバー選びに迷ったら
ウォーターサーバーの選び方のポイントについてお分かりいただけたかと思いますが、それでもどのウォーターサーバーが良いかというとやはり悩んでしまいますよね。
そこで、管理人がおすすめするウォーターサーバーをいくつかご紹介します。
【第1位】 コスモウォーター
おススメ第1位は「コスモウォーター」です。
選び方のポイント中心として特徴をまとめると以下のとおりです。
【おすすめポイント】
- 「天然水コスモウォーター」は、汲みたての天然水。注文先の自宅の地域に一番近い採水地より、製造から48時間以内に出荷。「鮮度」にこだわり抜いた天然水。
- 3種類(富士(静岡)・京都・日田(大分))の天然水から選ぶことができます。
- 衛生管理された製造設備とクリーンルームで衛生的に天然水をボトリング。さらに潰れるボトルを採用しているので使い回しなどが一切なく、衛生面でも安心!
- ミルクは硬度の低い軟水で作るのがおすすめです。コスモウォーターの天然水はすべて軟水。小さな赤ちゃんにも安心してご利用いただけます。
- モンドセレクション2020にて「金賞」を受賞!
- スタイリッシュでインテリアにも最適なウォーターサーバーです。(グッドデザイン賞受賞!)
【第2位】プレミアムウォーター
おススメ第2位は「プレミアムウォーター」です。
選び方のポイント中心として特徴をまとめると以下のとおりです。
【おすすめポイント】
- 非加熱の天然水のため、ミネラルバランスが良い!ナチュラルミネラルウォーターは、地中でミネラル成分が溶解した地下水を原水とし、処理方法など一定の基準を満たした天然水。プレミアムウォーターはナチュラルミネラルウォーターを使用!
- 自然にろ過された天然水を地下深くから毎日くみ上げ!4段階以上のフィルターで
丁寧に除菌。(味を損なわない非加熱処理です)フィルター除菌した原水は採水地内でそのままボトル充填。(さらにボトルはリサイクルゴミとして処分が可能) - PREMIUM3年パックで毎月のお水の料金が最安クラス!
- 国際的な権威のある2つの食の審査機関の賞を8年連続W受賞!
採水地:富士吉田(12L)モンドセレクション優秀品質金賞8年連続受賞(2013~2020年)
International Taste Institute(旧:iTQi) 優秀味覚賞8年連続受賞(2013~2020年) - グッドデザイン賞受賞のQuOL(キュオル)、amadanaやcadoのデザインモデルなど4種類のサーバーから選べます。
【第3位】クリクラ
おススメ第3位は「クリクラ」です。
選び方のポイント中心として特徴をまとめると以下のとおりです。
【おすすめポイント】
- 入会金・解約金・サーバーレンタル料・宅配料が全て無料
- チャイルドロックや空だき防止機能、転倒防止機能など、安全に考慮した8つの安心機能が搭載されています。
- HEPAフィルターで空気中のゴミやちりを徹底的に除去しているため、水の安全性についても徹底されているウォーターサーバーです。
- RO膜を使ったろ過で、浄水器では除去しきれないような環境ホルモンなども、しっかり取り除いた水にミネラルをプラスしたRO水です。
- 横幅24.5cmの業界最スリムサーバー。無駄を削ぎ落としたシンプルなフォルムで、インテリアに馴染むデザインです。通常タイプのほか、最短約30秒で90℃以上のお湯にできる再加熱機能付きタイプも展開されています。
- 9年連続「お客様満足度No.1」、「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020」、RO水ウォーターサーバー部門 第1位など、数々の「No.1」を受賞しています。
コメント